Saitma Art Platform形成準備事業/2012年度プログラム

SMFアート楽座

夜のアリット 光のフェスタ

夜のアリット 光のフェスタのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
8月1日(水)〜8月3日(金)
会場:入間市博物館アリット

夏休みのこどもアートプログラムの蓄積を生かし、夜の博物館の魅力をアートで再発見する体験を提供します。

お化け屋敷を作ろう(要事前申込、参加費無料)
8月1日(水)〜8月3日(金)15:00〜17:00
こわくてきれいなお化け屋敷を作るワークショップ。対象:小学生・中学生

光の迷路を作ろう・お化け屋敷を見にいこう(参加自由)
8月3日(金)17:00〜19:30
オリジナル灯篭やキャンドルで光の迷路を作ります。そして、みんなで作ったお化け屋敷を見にいきます。

お化け屋敷づくりワークショップ申込:7月20日(金)〜28日(土)までに入間市博物館へ電話で。(Tel.04-2934-7711)各回先着30名まで(連続申し込み可)。
主催:入間市博物館アリット、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:入間市博物館アリットTel.04-2934-7711、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110

ひとのかたち カラフル人形をつくろう

8月25日(土)・26日(日)
会場:うらわ美術館、浦和駅周辺市街

アートで変身を試みるワークショップ。市街に繰り出し、アートパレードを楽しみながら浦和駅の東西を結びます。

ワークショップ
会場:うらわ美術館
うらわ美術館で布と糸で「てるてる坊主」をイメージした人形を作るアートワークショップを開催。

パレード
会場:うらわ美術館→仲一街商店街→浦和駅東口市民広場
ワークショップで作った作品を参加者が持って商店街をパレードし、浦和駅東口で行われているアートフェスティバル会場へ。商店街ではイベントや、イベントにあわせてアーティストと商店がコラボレーションした企画も同時開催。

参加費:無料/定員:各回24名(未就学児は保護者同伴)
講師:秋元珠江(造形作家/さいたま市在住)
申し込み方法:7月31日(火)までにワークショップ名称、参加希望日、氏名、年齢、連絡先(住所、電話、Fax)を明記し、うらわ美術館までハガキ、FAXまたは電子メールで。1人1回単位での受付(1枚の用紙で2日間・複数人数の申し込みは不可)。定員を超えた場合は抽選。
申し込み先:うらわ美術館 〒336-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
Tel:048-827-3219/Fax:048-834-4327/E-mail:tajima@uam.urawa.saitama.jp
主催:うらわ美術館、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

におい 色 パズル
多世代交流ワークショプvol.4

におい色パズルのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
9月9日(日)10:30〜12:30/14:00〜16:00
会場:うらわ美術館

異なる世代同士でペアを組み、数種類のにおいを感じながらオイルパステルを使って色で表してみましょう。色をつけた紙を匂いのイメージで切り取り、協力し合ってパズルのように組み立てます。

参加費:無料/対象:3歳以上(未就学児は保護者同伴)/定員:各回24名
講師:小池ちかこ(臨床心理士/さいたま市在住)
申し込み方法:8月17日(金)までにワークショップ名称、参加希望時間、氏名、年齢、連絡先(住所、電話、Fax)を明記し、うらわ美術館までハガキ、FAXまたは電子メールで。1人1回単位での受付(1枚の用紙で2日間・複数人数の申し込みは不可)。定員を超えた場合は抽選。
申し込み先:うらわ美術館 〒336-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
Tel:048-827-3219/Fax:048-834-4327/E-mail:tajima@uam.urawa.saitama.jp
主催:うらわ美術館、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

まち×匠×アートII

まち×匠×アートIIのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
10月7日(日)〜11月17日(土)

ものづくりのまち・川口には、風土から生まれたさまざまな文化があります。川口市立アートギャラリー・アトリアの「川口の匠vol.2」展開催にあわせ、市内各所で「匠」をテーマとした展覧会や関連イベントを開催します。

@ドローイング散歩
会場:川口市・興禅院、ふるさとの森

10月7日(日)13:00〜16:00
興禅院やふるさとの森の中を歩いて自然の力を感じながら、樹木を墨でフロッタージュ(擦り出し技法)して作品をつくります。
講師:東田理佐(画家)
参加費:500円(材料費)※交通費は各自負担
定員:小学4年生〜一般(小学生は保護者同伴)15人

Aミニ盆栽をつくろう
会場:川口市・喜楽園

10月13日(土)13:00〜16:00
躍動的な盆栽がならぶ盆栽園において、手順やコツなどを学びながら小さな盆栽をつくります。盆栽づくり初心者の方も大歓迎です。
講師:飯村靖史/飯村誠史(盆栽師)
参加費:2000円(材料費)※交通費は各自負担
定員:一般15人

B銭湯のある街歩き
会場:川口市街(3日は川口駅周辺、17日は西川口・蕨駅周辺を予定)

昭和の趣きがある商店街、路地、工場、銭湯などを歩いてめぐり、まちの特色 や文化を身近に感じるまち歩きです。まち歩きの最後には銭湯に入浴します。
11月3日(土・祝)・17日(土)
講師:町田忍(庶民文化研究家)
参加費:無料 ※入浴料410円と交通費は各自負担
定員:一般15人

[鑑賞講座]アート作品にみる盆栽の魅力
会場:川口市立アートギャラリー・アトリア

10月21日(日)13:30〜15:30
浮世絵や現代アーティストの作品にみられる盆栽を通して、鑑賞の多様性や楽しみ方、また盆栽の魅力についてお話します。時代や分野をこえて、盆栽に込められた人々の想いを知ることができます。
講師:田口文哉(さいたま市大宮盆栽美術館学芸員)
参加費:無料
定員:一般 40人(当日先着順)

秋の企画展「川口の匠vol.2 美しきフォルム」
会場:川口市立アートギャラリー・アトリア

10月7日(日)〜11月15日(木)10:00〜18:00(土曜日は20:00まで)
月曜休館(10月8日は開館、翌日休館)、観覧無料
美しいフォルムをつくり出す匠たちに着目した展覧会です。
出品作家:飯村 靖史(盆栽師)/立野 竜一(グラフィックデザイナー)/山田 博(自転車製作・東叡社)
主催:川口市教育委員会

@ABの申し込み方法:@Aは9月22日(土)、Bは10月20日(土)までに、官製はがきにワークショップ名称、名前(ふりがな)、年齢・学年、郵便番号・住所、電話番号を明記し、郵送する。1人1コースのみ(1コース複数枚のはがき申し込み不可。同一コース希望の家族に限り1枚のはがきに併記可。)はがきにて当選通知を送付。
申し込み先:川口市立アートギャラリー・アトリア「ワークショップ」係 〒332-0033 川口市並木元町1-76
主催・問い合わせ:川口市立アートギャラリー・アトリアTel.048-253-0222/Fax:048-240-0525、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110

川越ミュージアムロードto旧川越織物市場

川越ミュージアムロードのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
11月3日(土)〜30日(金)

美術館・博物館の通りから旧川越織物市場までの道を「ミュージアムロード」として展開し、旧川越織物市場は休憩所とするほか、アートクラフト・手づくり市としてアーティストの作品発表の場とします。

ワークショップ:ミュージアムロードを彩るアートフラッグをつくろう
会場:川越市立美術館 創作室
10月8日(月・祝)9:30〜12:00
子どもたちとアーティストがいっしょにアートフラッグをつくります。
講師:木谷安憲(美術家)
参加費:無料(見学自由)/定員:25名(小・中学生)/事前申込必要

アートフラッグto旧川越織物市場
11月3日(土)〜30日(金)
ワークショップで制作したフラッグを札の辻交差点より美術館、旧川越織物市場までの街灯などに展示します。

アートクラフト手づくり市in旧川越織物市場
会場:旧川越織物市場(川越市松江町2-11-10)、旧鶴川座前
11月24日(土)・25日(日)11:00〜16:00
この日、織物市場は「アートクラフト手づくり市」。まち歩きの後は、広場でお茶をしながら楽しい小物達にも出会えます。

アートガイド「まちアート発見!」
11月24日(土)14:00〜15:30
川越のまちを歴史とアートの視点で歩いてみよう
集合場所:川越市立美術館1階エントランスホール
参加費:無料/事前申し込み:不要

ワークショップ申し込み方法:川越市立美術館まで電話049-228-8080またはFAX049-228-7870で
主催:川越市立美術館、アルテクルブ、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:川越市立美術館Tel.049-228-8080/Fax.049-228-7870、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110

祭りdeアート@KITAURAWA
:北浦和西口アート化計画

9月〜1月
会場:北浦和西口銀座商店街ほか

七夕や夏祭りなど地域の行事にアートで新しい息吹を吹き込みながら、商店街や地域の子どもたちとアートなお祭りや関係づくりをめざすプロジェクト。各種ワークショップやアートパレードなどで構成します。

主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

MOMAS開館30周年記念 関連イベント

MOMASの扉スペシャル1
「からだでビジュツ感―ほぐす・つながる・つくる―」

8月11日(土)10:00〜16:30
会場:埼玉県立近代美術館

かたち・動き・音、体の中から様々な「美」を発見するプログラム。美術館のあちこちをからだ丸ごとで体験し、パフォーマンスをつくります。

参加費:30円/定員:25名(小学校3年生〜大人)
講師:新井英夫(体奏家/ダンスアーティスト)
申し込み方法:7月31日(火)までに「MOMASの扉」申し込み用紙に必要事項を記入し、埼玉県立近代美術館あてFAX・持参・郵送のいずれかで。
申し込み先:埼玉県立近代美術館 〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-1
Tel:048-824-0111/Fax:048-824-0119
主催:埼玉県立近代美術館、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:埼玉県立近代美術館 教育・広報担当 山水Tel.048-824-0110

おどってみよう ワークショップ
「かいじゅう・街に現れる!」

おどってみようワークショップのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
申込フォームへのリンクボタン
9月22日(土)・10月6日(土)・20日(土)・28日(日)・11月4日(日)
(時間はチラシPDFをご参照ください)

会場:埼玉県立近代美術館

モーリス・センダックの絵本「かいじゅうたちのいるところ」をモチーフに、ダンスユニット『転々』のメンバーとダンスを作って、発表します。

参加費:無料(ただし保険料として1回30円必要)/定員:15名
申し込み方法:9月12日(水)までに氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレスを記載し、FAX048-866-7366、電子メールkaijuudance@artplatform.jpまたは申し込みフォーム(上の「申込」ボタンをクリック)で。定員を超えた場合は抽選。
主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:藤井香Tel.090-8016-6117・埼玉県立近代美術館 中村Tel.048-824-0110

MOMASサウンドモンタージュワークショップ

サウンドモンタージュワークショップのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
申込フォームへのリンクボタン
10月7日(土)13:00〜17:00
会場:埼玉県立近代美術館創作室

身のまわりにある様々な「物音」を録音し、コンピュータで切って貼って並べ替えてモンタージュ、ちょっと変わった「音楽」を創ります。「音楽」についての専門知識は一切必要ありません。ちょっと変わった「音楽」が出来あがりますが、その面白さを是非体験してみて下さい!

参加費:無料/定員:15名(先着順)(小学生〜大人、小学生は保護者同伴)
講師:中村隆行(電子音楽アーティスト)、生形三郎(作曲家)
企画:柴山拓郎(作曲家・東京電機大学)
申し込み方法:氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレスを記載し、FAX、電子メールまたは申し込みフォーム(上の「申込」ボタンをクリック)で。
申し込み・問い合わせ:東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系
Tel:049-296-5571/Fax:049-296-5311/E-mail:takuro@dendai.ac.jp
主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

みんなで選ぶMOMASコレクションベスト10展示

10月20日(土)〜1月20日(日)
会場:埼玉県立近代美術館

埼玉県立近代美術館開館30周年を記念し、収蔵作品の中から来館者の投票の結果ベスト10に入った作品を第3期のMOMASコレクションで展示します。

主催:埼玉県立近代美術館、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

SMFああっと!ファクトリー

10月31日(土)〜11月4日(日)
会場:埼玉県立近代美術館一般展示室、館内各所、北浦和公園

SMF、ヒアシンスハウスの会など、ジャンルの垣根を超えてユニークな活動を展開するグループの協力で、詩・美術・建築・音楽・ダンスの共鳴する空間を埼玉県立近代美術館に出現させ、開館30周年を祝う各種のアートプログラムを展開します。

立原道造のパステル画展示[ヒアシンスハウスの会]
建築・音楽・ダンスのコラボレーション[SMF]
立原道造の詩に想を得た新作展示[グルグルハウス]
詩の朗読[埼玉詩人会]

主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会、埼玉県立近代美術館
協力:ヒアシンスハウスの会、ダンスユニット転々、東京電機大学理工学部「作曲・音楽文化研究室」、埼玉詩人会、日本建築家協会埼玉地域会、ほか

MOMASの扉スペシャル2
「音で奏でる作品・音から生まれるかたち」

11月3日(土)10:00〜15:00
会場:埼玉県立近代美術館

美術館の所蔵作品から感じたことを身近なものから出る音で表現したり、音から感じたことをかたちに表現したりするワークショップ。

参加費:無料/定員:20名(幼児〜大人)
講師:尾引浩志(ホーミー・口琴・イギル演奏家)
主催:埼玉県立近代美術館、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:埼玉県立近代美術館 教育・広報担当 田中Tel.048-824-0110

コレオグラファーの目スペシャル!Vol.10

11月10日(土)15:00〜16:00
会場:埼玉県立近代美術館

埼玉県舞踊協会研究部の協力により継続して行われてきた美術と創作ダンスのコラボレーションプログラムの特別版。
来館者の投票で選ばれた収蔵作品ベスト10をモチーフに、館内のあちらこちらでダンスを展開します。また、昨年当館で行われた「音モンタージュワークショップ」を受講したダンサーが、電子音楽での作舞に挑みます。さらに、埼玉県舞踊協会が舞踊家・上原尚美さんに委託した新作を披露します。

観覧料:無料(座席の用意はありません)ただし、「みんなで選ぶMOMASコレクションベスト10」をご覧になるには、一般200円、大高生100円の観覧料が必要です。
主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
企画協力:埼玉県舞踊協会「コレオグラファーの目」実行委員会
問い合わせ:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110、埼玉県舞踊協会Tel.048-882-7530

SMFアートバンク

SMFアート寺子屋

@「アートプラットフォーム形成のためのメタデザイン」全3回

会場:埼玉県立近代美術館講堂

3つのテーマでシンポジウムとセミナーを開催し、アートプラットフォーム形成に向け、原点に立ち返って考察します。

第1回「考えられないことを考えられるようになること(1)〜逸脱する芸術表現」
9月29日(土)13:00〜17:00
研究発表+パネルディスカッション
パネラー:伊藤俊治(美術評論)、沼野雄司(音楽学)、古川聖(作曲家)、村松誠一(メディアアーティスト)、高橋博夫(俳人)、柴山拓郎(作曲家)

第2回「一度しかない人生を楽しむために〜假設の知恵」
11月25日(日)13:00〜17:00
講演:内田祥哉(建築家)、聴き手:三浦清史(建築家)

第3回「考えられないことを考えられるようになること(2)〜創造性と社会性」
1月12日(土)13:00〜17:00
講演+パネルディスカッション
講演:岡田猛(心理学・認知科学)、熊倉純子(アートマネージメント)
パネラー:岡田猛+熊倉純子+SMF

主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
共催:先端芸術音楽創作学会
協力:日本建築家協会埼玉地域会、東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系
問い合わせ:東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系Tel.049-296-5571/Fax.049-296-5311/E-mail:takuro@dendai.ac.jp、Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110

A「アートプロジェクト入門」全2回

12月〜1月
会場:埼玉県立近代美術館

さまざまなアートプロジェクトの事例を学ぶレクチャーと身近な課題や場からプロジェクト案を作成試行する実践ゼミを開催します。プロジェクト案は美術館内に展示する予定です。

第1回
(日程未定)

第2回
(日程未定)

主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

行田アート散歩vol.1〜とりあえずいろいろ見てみよう〜

行田アート散歩のチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
5月19日(土)9:00〜19:00
会場:行田市内

地元の若者たちと一緒にまちを歩こう。とりあえずいろいろ見てみよう。歩きながら考えてみよう。まちのこと、アートのこと、人間のこと…
コース概略:北浦和公園→JR行田駅→さきたま古墳公園(昼食)→行田市内まち歩き(足袋と暮らしの博物館、まちづくりミュージアム、写真館、水城公園ほか)→JR行田駅→北浦和公園

定員:30名
申し込み:住所・氏名・連絡先を明記し、メールSMF.info@artplatform.jpまたはFax.048-824-0118でSaitama Art Platform形成準備事業実行委員会まで。
参加費:無料(昼食代、施設入場料等は自己負担)
主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110、行田アート散歩企画担当(野本)Tel.090-7814-9615

鴻巣アート散歩

サウンドモンタージュワークショップのチラシ
PDFファイルへのリンクボタン
申込フォームへのリンクボタン
10月20日(土)9:00〜16:30
会場:鴻巣市内

ちょっと目をこらすと不思議な風景に出会ったり、画家・須田剋太や詩人・秋谷豊のように、並みはずれた芸術家も現れたのが鴻巣。JR鴻巣駅から吹上駅方向に移動しながら、荒川や中山道など武蔵野の風景とアートをめぐります。雨天決行。
コース概略:鴻巣駅→鴻巣市産業観光館→光徳寺→武蔵水路→宝持寺→吹上公民館『須田剋太展』

定員:20名
申し込み:住所・氏名・連絡先電話番号を記載し、メールSMF.info@artplatform.jp、Fax.048-824-0118または申し込みフォーム(上の「申込」ボタンをクリック)でSaitama Art Platform形成準備事業実行委員会まで。
参加費:無料(昼食代は自己負担)
主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会
問い合わせ:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会事務局(中村)Tel.048-824-0110、鴻巣アート散歩企画担当(渡辺)Tel.080-6800-3038

SMFラウンドテーブル2012

12月15日(土)
会場:埼玉県立近代美術館

県内で意欲的な活動を展開するアート関係者、アートNPOの参加により、昨年に引き続きラウンドテーブルを開催し、活動発表・意見交換・交流・協働の契機とします。
プレゼンでお互いのユニークな活動を知り、グループディスカッションで盛り上がって、気のあう仲間と出会いましょう。

主催:Saitama Art Platform形成準備事業実行委員会

*文中、敬称略。ご了承ください。